音楽会の曲
1年生のときは合奏曲は『喜びの歌』、『11匹の猫が旅に出た~♪』と歌っていた。1年生でべートーベンなら2年生はモーツァルトかな?と思っていたら、合奏は『村祭り』、歌も「お祭り」でまとめます、という話。
考えてみたら、1年生でベートーベン、というのがすごかったのだ、とお姉ちゃんに言われて納得。
そうだね~、今まで低学年なんて『ゾウさん』とか『トトロ』とかやっていたのだから・・・。
運動会を見て踊りがとても上手な学年だと思っていたけれど、合奏も上手だったようですね。
これが学年カラーなんでしょうか?それで、肝心の勉強はどうなんだろうとちょっと気になりました。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ショパンエチュードop.25-2 (contd)(2015.06.10)
- フジコ・ヘミングの演奏(2015.06.10)
- キーシン(2014.03.31)
- 財源枯渇(2012.07.06)
- CD(2012.06.19)
The comments to this entry are closed.
Comments