省エネ術
省エネ・・・5年ぐらい前に省エネルギーセンターの省エネコンクールで
優秀賞をいただきましたが・・・。
◆電気・・・。
*照明などを使っていないときは、つけっぱなしにしない
これだけで平均1万円→6000~7000円。
*使わないときはプラグを抜いておく
季節にもよるけれど、6000円台→4000円台。
春秋には3000円ぐらいのこともありました
(最近はパソコンを使う時間が長くてこれは無理・・・)
◆水道
*お風呂の残り湯を洗濯に使う・・・
これだけで、2か月分で50立方メートル→30立方メートル弱。
市町村にもよるけれど、水道・下水料金は1万円→5000円台になりました。
始めた頃は、水不足だったので、力が入りました(笑)。
ちょっとしたことで、公共料金というのはどうにでもできます。
« 外貨建てMMFの金利 | Main | 国税庁 »
「マネー・株式」カテゴリの記事
- co9ntdリボ払い(2016.05.12)
- 東電株(2011.05.24)
- 自動車保険(2010.08.31)
- 新円切り替え(1946年)(2010.07.23)
- DMM FX(2010.05.13)
The comments to this entry are closed.
Comments