« ウィルス性肝炎 | Main | 今頃ロト6 »

中高一貫校

私立の中高一貫校、小学校中学年から塾へ行って受験。

私立中の入試内容というのは、小学校での勉強とは、全く別物・・・。
が、やはり、各小学校のトップクラスの子供が中心。

この受験勉強は、中学校入学後からは、あまり役に立たない。
(例えば、中学入試の算数は、高度な算数。中学校以降は算数ではなくて数学になる)
しかし、中学入試の算数は、中学校以降、理科の計算で役に立つこともある。
理科や社会は、学校よりかなり詳しいので、中学校でも使える。
何よりも、
『私は、どんな文章題でも解ける』
という自信が、中学・高校で役に立つのかも・・・。

入試で合格して、私立中に入学したら、
そこから、本当の勉強・競争の始まり・・・。

合格したからといって、みんなが成績上位になるはずはない。
当然、合格者(=入学者)の中で、上・中・下と分かれる。

さらに、多くの中高一貫校は、
高校入学時に1クラスぐらい募集することが多い。
これは、各公立中のトップクラスではなくて、トップばかり集まってくる。
この高校入学生(編入生といわれました)というのは、
最下位の生徒でも、全体では、中の上になるといいます。
それで、中学からの内部入学生(在来生)の中位以下の生徒は、
高1になると順位が大きく下がってしまう。

東大寺学園、成績で悲しい事件がありました。

でも、東大寺学園の中ぐらいなら、かなりいい大学にいけるんじゃないでしょうか?
こういう私立中高一貫校の生徒って、底力がありますよ。

管理人は、子供の頃、私立の中高一貫校に高校から編入しました。
(東大寺学園ほどの学校じゃないですよ・・・)
それでも、中ぐらいの人が大阪大学(工学部)に合格したり・・・、
慶応に1人で何学部も合格したり・・・。かなりの力があるようです。
東大寺学園なら、もっと・・・だと思います。

|

« ウィルス性肝炎 | Main | 今頃ロト6 »

子供は伸びる」カテゴリの記事

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 中高一貫校:

« ウィルス性肝炎 | Main | 今頃ロト6 »