割引はいくつ適用になる?チューリヒ保険
今日はチューリヒ自動車保険をご紹介・・。
レッカーサービス、レンタカーーサポート、帰宅費用サポート、ホテル代、キャンセル費用・・・。ロードサービスが沢山。
逆に考えると、事故を起こすと、いろんな費用がかかるということですよね。
割引もいろいろあります。
チューリッヒの自動車保険には8種類もありました。
1.インターネット割引・・・新規契約で年間保険料3万円未満は2500円、3万円以上4万5千円未満は5000円、4万5千円以上は7000円割引
2.e証券割引・・・ネットで契約継続手続きを行い保険証券・異動解約承認書、領収書が不要の場合、年間保険料が500円割引。
3.早期契約割引・・・保健の開始日の45日前までに契約申し込みをした場合、500円割引
4.安全運転特別割引・・・前年無事故かつ2年連続16等等級以上で「30歳未満不担保」を付加した場合、さらに4%引き。
5.新車割引・・・自家用普通・小型乗用車に限り新車(登録後25カ月以内)の場合、対人・対物賠償保険、搭乗者傷害、人身傷害特約の保険料が5%割引になる。
6.エコカー割引・・・ハイブリッド車、電気自動車、メタノール自動車、天然ガス自動車などが対象で保険料が3%引きになる。
7.ゴールド免許割引・・・ゴールド免許の場合割引になる
8.安全運転講習会割引・・・指定された自動車教習所で行う自動車免許取得者教育として認定された安全運転教育に関する講習を受講塩一定の条件を満たしている場合に、5%の割引が適用される。
いくつ適用になる?
私の場合、1.4.7の3つは割引してもらえそう。。。
« 子供の学力 | Main | アクサダイレクトは? »
「マネー・株式」カテゴリの記事
- co9ntdリボ払い(2016.05.12)
- 東電株(2011.05.24)
- 自動車保険(2010.08.31)
- 新円切り替え(1946年)(2010.07.23)
- DMM FX(2010.05.13)
The comments to this entry are closed.
Comments