PCトラブルのときは…

ウイルス対策

現在はトレンドマイクロのウイルスバスター2005、
去年の3月ごろからだから、もうすぐ1年。

3月に導入してすぐ、
4月の『ウィルスバスターがウィルスになった』騒ぎに巻き込まれました。

それ以降不具合はないけれど、今年は変えてみようかな?…と。

自動更新サービス・・・便利です。
プログラム自動更新サービス

法人向けトレンドマイクロ製品_人気商品の見積・購入が簡単!

バレンタイン

| | Comments (0) | TrackBack (0)

トレンドマイクロのトラブルの復旧

一応、復旧の方法を日記に記録しておきます。
イザというとき、携帯で見ることができる…かな?

Safeモードで起動

ファイル名を指定して実行

msconfigと入力

スタートアップタグ・・・すべて無効
サービスタグ・・・「ウィンドウズは隠す」にチェック。
          すべて無効にする。

適用

再起動

これでパソコンは使えるようになる。
(このあとはトレンドマイクロのHPを見て
復旧しました)
ウィルスバスターもないし、周辺機器も使えないが、急場はしのげる。

今回の場合、トレンドマイクロを無効にしただけでは、
ダメだったということです。

| | Comments (0) | TrackBack (2)

トレンドマイクロの対応

急にPCがものすごく大きな音になって、動かなくなった。
重いなんていうものではなかった。

ウィルスかと思ってウィルスバスターを立ち上げようとしたが、無理。
どのソフトも全く動かない。終了もできないので電源を切った。

プロバイダーのサポートに電話してもつながらない。
富士通のサポートに電話すると、何回目かにやっと「30分待ち」という。

30分どころか、50分近く待ってやっと順番が来た。
そして、ウィルスバスターのせいだと分かったけれど、
トレンドマイクロのサポートは月曜日までないという。

とりあえず、PCが使えるように『全部無効にする』方法を教えてもらった。

夜になって、やっとトレンドマイクロが24時間体制でサポートするということのようです。

しかし、電話番号はHPに書いてない。
『お手持ちのマニュアルを・・・』となっている。

体験版をダウンロードして、そのままシリアルナンバーを買ったので、
そんなものはないんですけどね・・・。
危機対策ができていない会社だな~という印象。それにどこかぬけているような・・・。

夕方まで、メーカーとか他の会社のサポートが必死で対応していたのは事実でしょう。

しかし、ウィルスバスターがウィルスのようなことをして、どうするんでしょう?

| | Comments (0) | TrackBack (1)